新・今日の散歩道
今日の散歩道~ミニ水仙
2025年1月22日 新・今日の散歩道
スイセンは、イギリス イベリア半島中心とする地中海沿岸に30種ほどの自生種が有り、中国や日本にも自生種があります。 その中でも、イギリスにとっては特別な花の様で、1950年から英国王立園芸協会が仕切り、スイセンの品種登 …
今日の散歩道~ヤツデ
2025年1月21日 新・今日の散歩道
寒空のもと、花の少ない冬の庭で、ひと際目立つ、丸く纏まった白い花が咲いています。 目立ちやすい花で昆虫に蜜を供給して受粉する虫媒花です。この後 熟した黒い実は、野鳥が啄み糞で放出したものが東北南部以南の暖地の山林等で自 …
今日の散歩道~アロエ
2025年1月20日 新・今日の散歩道
買い物帰りに隣接するマンションを見上げると、7Fのベランダから、身を乗り出すように赤オレンジ色の花を付けたアロエが見えたので、撮影して帰宅後に映像を確認、残念ながらガラ携帯のカメラ機能の限界を超えていた様でピンボケ、カメ …
今日の散歩道~アブチロン
2025年1月19日 新・今日の散歩道
アオイ科の半つる性常緑小低木、ブラジル原産の熱帯花木なのに、比較的耐寒性があり、寒さ厳しいこの時期でも、まだ花を付けており、西日本では屋外で冬越しも可能です。 最近あちこちで目にする機会が増え、栽培が比較的簡単なのと、開 …
今日の散歩道~イチゴの木
2025年1月18日 新・今日の散歩道
寒気厳しいこの時期、「イチゴの木」にぶら下がっていた果実が、黄色から赤橙色に色づいて来ました。これは地中海から西ヨーロッパに広く自生するツツジ科の常緑低木で、一見「イチゴの様な果実」を付けるので、イチゴの木と呼ばれます。 …
今日の散歩道~ビオラ
2025年1月17日 新・今日の散歩道
通りすがり、何となく視線を感じた気がして見返すと何やら、怒った様な 笑っている様にも見える顏が整然と並んでいました、青空拡がる小春日和なので、皆で集まって日向ぼっこを満喫しているのかも。 日当たりと風通しの良い場所を好む …
今日の散歩道~ベロニカグレース
2025年1月15日 新・今日の散歩道
ベロニカグレースは、春と秋の2回にわたり花期の有る、ニュージーランド原産 ゴマノハグサ科の宿根草です。 本年6月半ばに春の開花を発信済ですが、この奇妙な花姿と独特の色彩は、僕の好きな花の一つです。晩秋からまた花を付け始 …
今日の散歩道~プリムラマラコイデス
2025年1月14日 新・今日の散歩道
昨日のヒマラヤ桜に続き本日も「桜」を、取り上げました。 陽だまりの花壇から顔をのぞかせています、サクラソウ属の草花は500種以上有るとされていますが、 このプリムラマラコイデスの原 …
今日の散歩道~ブラキカム
2025年1月13日 新・今日の散歩道
青く可憐な花姿から、別名で姫コスモス(姫秋桜)とも呼ばれ、花が少ないこの時期なので一層際立ちますが、この数日の厳しい冷え込みからすれば、これが最後の輝きに成るのでしょう。 ブラキカムは、オセアニア地域が原産地のキク科植物 …
今日の散歩道~蕾が出来ました
2025年1月12日 新・今日の散歩道
先日珍しい花「チョコレートコスモス」を、紹介しましたが、その時に間もなく珍しい花の蕾がつきますよと、そのお宅で聞いていました。 今日通り掛かると、やっと蕾がつきましたと、それがこれです。 まだ蕾が小さく解り難いと思います …
最近のコメント