多摩川の樹木、草花、蝶々、野鳥をメインにくらしに役立つ情報を発信
新着記事

花だより

ホトケノザ

先日多摩川土手に出て、ひっそりと一株ホトケノザが咲いているのを見つけた。まだ周辺には花を咲かせているものはない中で、ピンクの花はとても鮮やかに見えた。春の七草のひとつにホトケノザが入っているが(昔は同じ名前で呼ばれていた …

ネジバナの季節

梅雨が近くなると草むらから顔を見せるネジバナ。ネジバナとはよく言ったもので、細い茎にらせん状に小さな花をつける。花はピンクが多く、時々白花も見られる。このネジバナ、右巻きと左巻きがあるので、見つけた時にはそれを確かめてみ …

桜だより~熊野から

1日の小森ダム近辺の公園のソメイヨシノです。 自前のライトアップで夜桜ですが、星が綺麗でした。 最後の写真の右側の桜の上に明るく光るのが木星です。 その少し上に、小さい星の集団が見えると思いますが、谷村新司ですな。 プレ …

今年も花をつけたアーモンド

暖かそうな陽射しが降り注ぎ、窓を開けて見下ろすと公園のアーモンドの花が目に入りました。室内からは、いかにも暖かそうに思えたのに、身をすくめる様な冷たい強風が吹き抜けています。 アーモンドの原産地は西南アジア、バラ科サクラ …

クマノザクラ情報

熊野市の実家に帰省中の友人、大江氏から、庭のクマノザクラの写真が届きました。 クマノザクラがそれまで思われていたヤマザクラではなく新種の桜だと正式に認定されて間もなく販売された苗木を購入、植樹後4年が経過し、樹高は3mを …

早春花だより~熊野市

今日1月14日、南紀熊野に帰省中の大江さんから、花だより第二弾をいただきました。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ こんにちは。 早春 花便りNO.2です。 1.梅 ロウバイに続いて、庭や畑に十数本植 …

新年花だより

南紀熊野に帰省中のO氏から、一昨日、新年早々の花だよりをいただきました。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ お早うございます。今日は、日中の気温が18度になるそうで、「小春日和(12月頃)」のよう …

朝からベランダに夏のお客さま

朝からうれしいお客様でした! のんびり蝶々さんでカメラを取りに行って間に合いました。 Yoshiko ベランダ花壇がきれいな居住者の方からの お便りです。

山ちゃんの気まま散歩~「半化粧」

我が家の近所に吹田市が管理・開放している元庄屋の古民家があり、屋敷の堀にはハンゲショウが植わっていて、毎年梅雨時に見頃となります。小雨降る中、傘をさして見物がてらに散歩してきました。 「ハンゲショウ」は、元々北海道を除き …

これでもランなのです

今日、そばが食べたくなって深大寺まで。ついでに植物園にブラリ。 そこで珍しい植物を見つけました。葉緑素がなくて、真っ白なラン。タシロランという名前です。しかし、これはどうも展示しているものではなく、自然に生えたものらしい …

1 2 3 »
一覧   slider1  一覧   slider2
今日の散歩道
TOPICS
読者の声!
今日の一枚!
ハイム・ニュース
シニアでこそのデジタルライフ

カテゴリー

LNEで購読(無料) 

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © TAMAGAZINEー多摩川自然図鑑 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP