花だより
ホトケノザ
先日多摩川土手に出て、ひっそりと一株ホトケノザが咲いているのを見つけた。まだ周辺には花を咲かせているものはない中で、ピンクの花はとても鮮やかに見えた。春の七草のひとつにホトケノザが入っているが(昔は同じ名前で呼ばれていた …
今年も花をつけたアーモンド
暖かそうな陽射しが降り注ぎ、窓を開けて見下ろすと公園のアーモンドの花が目に入りました。室内からは、いかにも暖かそうに思えたのに、身をすくめる様な冷たい強風が吹き抜けています。 アーモンドの原産地は西南アジア、バラ科サクラ …
早春花だより~熊野市
今日1月14日、南紀熊野に帰省中の大江さんから、花だより第二弾をいただきました。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ こんにちは。 早春 花便りNO.2です。 1.梅 ロウバイに続いて、庭や畑に十数本植 …
新年花だより
南紀熊野に帰省中のO氏から、一昨日、新年早々の花だよりをいただきました。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ お早うございます。今日は、日中の気温が18度になるそうで、「小春日和(12月頃)」のよう …
山ちゃんの気まま散歩~「半化粧」
我が家の近所に吹田市が管理・開放している元庄屋の古民家があり、屋敷の堀にはハンゲショウが植わっていて、毎年梅雨時に見頃となります。小雨降る中、傘をさして見物がてらに散歩してきました。 「ハンゲショウ」は、元々北海道を除き …
これでもランなのです
今日、そばが食べたくなって深大寺まで。ついでに植物園にブラリ。 そこで珍しい植物を見つけました。葉緑素がなくて、真っ白なラン。タシロランという名前です。しかし、これはどうも展示しているものではなく、自然に生えたものらしい …
最近のコメント