秋の風物詩として知られ、秋の七草のひとつ、ススキの穂が風にそ
花穂の最初は赤っぽい色が、季節が進み熟すと、穂全体が白っぽく
幼少の頃の思い出ですが、十五夜には亡母が収穫前の稲穂に見立て
ススキの根に寄生するナンバンギセルと言う植物が有ります、薄紫
何度も株元を覗き込んでいまが、未だに出会えていません。
山仲春男
秋の風物詩として知られ、秋の七草のひとつ、ススキの穂が風にそ
花穂の最初は赤っぽい色が、季節が進み熟すと、穂全体が白っぽく
幼少の頃の思い出ですが、十五夜には亡母が収穫前の稲穂に見立て
ススキの根に寄生するナンバンギセルと言う植物が有ります、薄紫
何度も株元を覗き込んでいまが、未だに出会えていません。
山仲春男
最近のコメント