山ちゃんの気まま旅
山ちゃんの気まま旅65~京都の紅葉散策
毎年出掛けている京都の紅葉散策、今年も一度は足を運びたいと思いつつ、嵐山周辺の嵯峨野や名所は、大勢の観光客が押し寄せて、ラッシュアワー時の駅の様に大混雑で身動き付かない状況との報道で、出掛けるのを躊躇っていました。 そこ …
山ちゃんの気まま旅64~比叡山・延暦寺散策
2023年11月17日 山ちゃんの気まま旅
小学校の修学旅行で、一度行ったとの記憶が有るものの、それ以降は訪問の機会がありませんでした。 快晴の行楽日和となり、紅葉見物を兼ね比叡山を散策して来ました。 今回訪問する迄、比叡山には「延暦寺」という名の中核となるお寺 …
山ちゃんの気まま旅63~万博公園・花の丘
2023年11月9日 山ちゃんの気まま旅
綺麗な青空が拡がっているので、思い立って昼食後に自宅から徒歩で行ける、万博公園の花の丘を散歩してきました。 少し汗ばむ程度の陽気で吹く風は心地よく、最高の散歩になりました。平日なのに花が見頃を迎えている為か、予想外の人出 …
山ちゃんの気まま旅56~奈良・三重県境をドライブ散策
2023年10月30日 山ちゃんの気まま散歩山ちゃんの気まま旅
奈良・三重県境をドライブ散策してきました、この地域は近畿でも奥深い森林域で、公共交通機関で行くには大変不便な場所、コンビニ店舗等は一切有りません。関西人でも不案内の人が多い場所、今回巡った内、花の2カ所を紹介します。 * …
山ちゃんの気まま旅62~若狭路散策と箱館山山頂
2023年10月28日 山ちゃんの気まま旅
10月18日、晴天好日、若狭・三方五湖迄ドライブを楽しみました、最初の写真は三方五湖を見下ろす梅丈岳山頂までのリフト、乗車場に黄土色の物体、それが写真2枚目にある、若狭の民話ー大名タヌキ像です。 帰路は琵琶湖西岸の箱館山 …
山ちゃんの気まま旅55~奈良公園の昼下がり
2023年10月25日 山ちゃんの気まま旅
このところの気温上昇、昨日は汗ばむ位の陽気に・・・ 奈良公園でくつろいでいる、この2頭はどういう関係なのでしょうか? 何とも言えない、リラックスしたこの表情、春ですねえ。 山仲春男
山ちゃんの気まま旅54~伊吹山「セツブンソウ」自生地を散策
2023年10月22日 山ちゃんの気まま旅
滋賀県米原市の伊吹山・山麓の深部大久保地区にて、「セツブンソウ」自生地を散策してきました。キンポウゲ科のこの植物は日本原産、別称「春を告げる花」「春のプリンセス」と言われています。 日陰に残雪が残る奥深い山地の雑木林で可 …
山ちゃんの気まま旅61~海水浴
2023年8月15日 山ちゃんの気まま旅
2泊3日で、南紀白浜に海水浴に行って来ました。 年金生活者なので、ホテル泊なんてとんでもない、会社の保養所です、この写真は宿泊した部屋から撮影したもので、高台に有るので見下ろす景色は抜群。 右奥にカーブして見える砂浜は「 …
山ちゃんの気まま旅60~京都の山麓部に咲く「北山友禅菊」
2023年8月13日 山ちゃんの気まま旅
京都最北端、福井/滋賀との県境近くの山里に咲く幻の花「北山友禅菊」 が見頃を迎えているので、早朝に出発して見物してきました。対向車が来ないかヒヤヒヤする山道を最後に10キロ位走った所に、「久多ーくった」と言う超過疎の地で …
山ちゃんの気まま旅59~近隣散歩(2023/05/03)
2023年5月22日 山ちゃんの気まま旅
ローカルニュースで、芥川(淀川の支流)上空で泳ぐ鯉のぼり千匹を紹介してたので、どんなものか、見物してきました。数えていませんが、数字が大袈裟に公表されている感じでした。精々その半数? すぐ横には、高槻城址公園があり、廃藩 …
最近のコメント