多摩川の樹木、草花、蝶々、野鳥をメインにくらしに役立つ情報を発信
新着記事

スタッフ・ブログ

登戸せせらぎ館の川津桜

例年だと2月末には満開に近くなっているのだが、今年は登戸せせらぎ館脇の川津桜はまだ2-3分咲きといったところ。先日、満開を期待して見に行ったのだが・・・。ウメもそうだったが、カンヒザクラもまだ蕾が硬い。今年はソメイヨシノ …

年末ごあいさつ

今日は大晦日。みなさん如何お過ごしでしょうか。お正月三が日を控え、食料品の買い出しは済ませましたか? 奥様方はおせち作りに精を出しておられることと思います。 さて、年の瀬が迫った数日前、この文芸館にトラブルが発生!つくる …

災害ボランティア その2

前回は「災害ボランティア」の概要を書きました。日本は地震や豪雨、竜巻、津波や川の氾濫等の災害が多い国で、毎年どこかでその災害がニュースとなっています。 地震も被害が大きく、家の外も室内もクシャグシャで復旧復興が大変だが、 …

俳夢句会 7月の特選句を掲載しました(文芸館)

文芸館に7月の特選句をアップロードしました。   俳夢句会――7月の特選句をお知らせします

今夜9時・BS3『多摩川水害…』をお見逃しなく!!

『岸辺のアルバム』というドラマをご存じでしょうか? 日テレ系で、1977(昭和52)年夏の放映だったそうですが、ちょうど長期研修中の私は、同室の友達とふたり、誰もいない談話室のテレビにかじりついて見たものです。 八千草薫 …

妙楽寺(アジサイ寺)を訪ねて

数日前の文芸館で「長尾村の歴史紹介」がありました。そこで紹介されていたのが妙楽寺。私自身ハイムに越してきて間がない頃に一度訪ねたことがありましたが、その時はツツジの時期で、少し先の等覚院でツツジを見て、帰り道立ち寄ったこ …

やーっ、久しぶりシュレーゲルアオガエル

雨の生田緑地。もう菖蒲はほとんど終わりかけ、アジサイも今しばしの盛りか。 傘をさして花を見に行ったはずが、また思わぬところで出会ったシュレーゲルアオガエル。 君はあの時見た親なのか? あの時はまだ卵だったか? それとも、 …

じつは雑草なんですけど(続々々)

まだ、雑草のネタは尽きない? これも、また雑草です。トキワツユクサとヒルザキツキミソウです。 (Henk)

じつは雑草なんですけど(続々)

これまた雑草なんですが、可憐な花を咲かせています。 上はキキョウソウ、キキョウのような紫の花を咲かせます。 下はネジバナ、多摩川の土手などにもたくさん咲いています。別名をモジズリ。百人一首にも「みちのくのしのぶもぢずりた …

じつは雑草なんですけど(続)

先日、ヒメヒオウギをご紹介しましたが、今日別のところで白のヒメヒオウギが咲いているのを発見。それも三つのタイプです。 (Henk)

1 2 3 17 »
一覧   slider1  一覧   slider2
今日の散歩道
TOPICS
読者の声!
今日の一枚!
ハイム・ニュース
シニアでこそのデジタルライフ

カテゴリー

LNEで購読(無料) 

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © TAMAGAZINEー多摩川自然図鑑 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP