ハイムの四季
夕暮れの散歩で出会ったカラスウリの花
2020年6月29日 ハイムの四季
薄暗い中にフワ~ッと開いたレース模様。幻想的ですね。 涼しくなるのを待って散歩に出かけた日曜日。2号棟西の小さい踏切を渡ってすぐの右側、幅1m程の小路のフェンスに咲いていました。 これがあの朱色の実になるとは…。
じつは雑草なんですけど(続々々)
まだ、雑草のネタは尽きない? これも、また雑草です。トキワツユクサとヒルザキツキミソウです。 (Henk)
じつは雑草なんですけど(続々)
これまた雑草なんですが、可憐な花を咲かせています。 上はキキョウソウ、キキョウのような紫の花を咲かせます。 下はネジバナ、多摩川の土手などにもたくさん咲いています。別名をモジズリ。百人一首にも「みちのくのしのぶもぢずりた …
じつは雑草なんですけど(続)
先日、ヒメヒオウギをご紹介しましたが、今日別のところで白のヒメヒオウギが咲いているのを発見。それも三つのタイプです。 (Henk)
じつは雑草なんですけど・・・
2020年5月14日 ハイムの四季
最近見かけた花をいくつかご紹介しましょう。これらは、植えた花ではなく実のところ雑草なんですけど・・・。 ヒメヒオウギ ニワゼキショウ ヒメジョオン カタバミ (Henk)
最近のコメント