シニアでこそのデジタルライフ
シニアでこそのデジタルライフ15~カレンダー
2022年6月30日 シニアでこそのデジタルライフ
現役の頃、手帳は必須アイテムだった。仕事の予定、客先とのアポイント、出張スケジュールに始まり、プライベートな情報までありとあらゆることを書きこんでいた。勤めていた会社が毎年発行する1冊の手帳に、その年の行動の記録がつぶさ …
シニアでこそのデジタルライフ20~読書
2022年6月28日 シニアでこそのデジタルライフ
昔から本好き読書好きの私ですが、スマホやパソコンで小説や論文を見ることは好きではありませんでした。ちょっとしたニュースやメールならよいのですが、ある程度長い書き物になると、何だか読んだ気にならないというか、腹に落ちないと …
シニアでこそのデジタルライフ14~辞書・辞典
2022年6月22日 シニアでこそのデジタルライフ
わからない言葉や漢字がある時は辞書を引いて調べる、また、言葉だけでなく動物や植物などの名前を調べるには百科図鑑が便利であった。いずれにせよ辞典や図鑑を見て知識を得るというのが、私たちの子供の頃の常でした。 辞書類というも …
シニアでこそのデジタルライフ13~ものさし・分度器・角度傾斜計
2022年5月31日 シニアでこそのデジタルライフ
今回は、一般の多くの方には関心が薄いことかも知れませんが、DIYが得意な方にはお勧めです。ホームセンターなどに行くと、ちょっとした家具類やインテリアなどを自分で作るためのDIYのコーナーが随分増えました。最近でこそやりま …
シニアでこそのデジタルライフ12~財布
2022年5月29日 シニアでこそのデジタルライフ
私は好奇心が強い方で新しいものに興味を持つ性格だったので、世界で最初のラップトップパソコンTOSHIBA Dynabookが世に出た時はいち早く予約して手に入れたほどでした。ところが、スマホを持つようになったのはそれほど …
シニアでこそのデジタルライフ11~デジタルライフの落とし穴
2022年5月28日 シニアでこそのデジタルライフ
このシリーズではこれまで、スマホ用の便利なアプリについて紹介してきたが、今回はちょっと違う話だ。世はまさにデジタル時代。上手に使いこなせば日々の暮らしに役立つ便利なものがたくさんある。ただひとつ忘れてはいけないことがある …
シニアでこそのデジタルライフ10~銀行振込
2022年5月24日 シニアでこそのデジタルライフ
1年ほど前でしたか「Z氏のなんちゃって料理~メニューの整理」と言う記事を書きました。そこでは、昔気に入ったレシピが載っている本を残していたものを、必要なページのみをクリアファイルに整理するようになったこと、そしてその後は …
シニアでこそのデジタルライフ9~料理レシピ
2022年5月23日 シニアでこそのデジタルライフ
1年ほど前でしたか「Z氏のなんちゃって料理~メニューの整理」と言う記事を書きました。そこでは、昔気に入ったレシピが載っている本を残していたものを、必要なページのみをクリアファイルに整理するようになったこと、そしてその後は …
シニアでこそのデジタルライフ8~地図(経路検索)
2022年5月22日 シニアでこそのデジタルライフ
ある日娘たちと約束していたランチを食べに目的のレストランに向かった。予約済みのレストランは初めてのところなので娘から予め地図が送られてきていた。スマホで送られた地図を見ると、駅から徒歩8分ほどのところで遠くはないし安心し …
シニアでこそのデジタルライフ7~LINE
2022年5月21日 シニアでこそのデジタルライフ
今回のおすすめは、今やもう知らない人がいないであろうほど有名なLINEです。LINEとはお互いが認め合って登録しておけば、スマホやパソコン経由で通信できるアプリです。最大の特徴は、通常の電子メールと違い、相手のアドレスや …
最近のコメント